ベルギーの旅
ベルギーは19世紀にオランダから独立した歴史の浅い国ですが、
近代ヨーロッパの最先進国であったオランダの支配下で、産業、
文化は大いに栄えていました。
独立後は隣接する小国のオランダ、ルクセンブルグと同盟を結び、
ベネルックス三国ととして、欧州大国に対抗した時代もありました。
ベルギーは、EU加盟国であり、首都ブリュッセルにEUの本部が
置かれています。欧州大国のバランスを取る上でも、また地理的
に欧州の中央にあることでも、今では政治面でヨーロパの注目を
集めています。
独立の経緯から、国民の言語も北部はゲルマン系のフラマン語を、
南部はラテン系のワロン語を話しますが、文化的には、オランダが
ドイツに近いのに対し、ベルギーはフランスに近いと云われます。
ベルギーには人も街も洗練された心地よさがあり、食事も美味しく、
小旅行でヨーロッパの良さを味わうには最適な国です。
首都の広場は ヨーロッパの広場に wakow
坊やは名カメラマン wakow
小便小僧は小さなランドマーク wakow
食材を陳列して客を招く wakow
2.アントワープ
アントワープはブリュッセルに次いで大きい街です。昔は繊維産業で栄え、
次いでダイヤモンドの加工業で繁盛し、最近では、再びファッション産業で
世界的に有名になりました。商業都市として発展してきたので、権力者は
商人たちでした。広場の建物の頂上には権威の象徴である商業組合の
像が立ててあります。
切妻尖端の像 商人の権威のしるし wakow
日本で有名なフランダースの犬の物語は、
アントワープの人々は殆ど知りません。
日本人観光客が話題にするので、日本人
用にこの銅像を造ったそうです。
フランダースの犬
世界一小さな町 デュルビュイ グルメで有名 wakow
3.ブリュージュ
この都市は、ハンザ同盟の商人達が活躍した頃、北海貿易の港として
栄えましたが、15世紀頃、土砂の堆積で港が埋まり、以後衰退しました。
しかし、近代化に取り残されたことが幸いして、今は、中世の面影を残す
水の都として、世界中から観光客を集めています。
市庁舎前の広場 観光客の集合所 wakow
名産の刺繍はいかが! wakow
大聖堂広場 市民の憩いの場 wakow
込み入った話 wakow
厭きた犬 wakow
姉妹で子育て wakow
昔は運河 今観光クルージング wakow
観光客満載 稼ぎます wakow
お疲れ様 wakow
運河沿いに隙間なく中世の建物が建ち並び、クルーズする人々を楽しませてくれます。
1.ブリュッセル
(以下はブリュージュの人々の生活スナップ)
(ブリュージュ観光の目玉はクルージング)