目 次  その三

(撮影年次の古いものの順で掲載します)

39.大雪山系旭日岳
40.旭日岳の噴煙
41.滝見沼
42.緑沼
43.「銀泉台」の紅葉
44.「銀泉台」の紅葉
45.「銀泉台」の紅葉
46.八ヶ岳・富士見高原の百合 その一
47.八ヶ岳・富士見高原の百合 その二
48.八ヶ岳・富士見高原の百合 その三
49.八ヶ岳・富士見高原の百合 その四
50.八ヶ岳・富士見高原の百合 その五

39.大雪山系旭日岳

「姿見の池」から望む。

40.旭日岳の噴煙

   41.滝見沼

紅葉と雪の三色に包まれる。

    42.緑沼

紅葉と雪の三色に包まれる。

43.「銀泉台」の紅葉

44.「銀泉台」の紅葉

45.「銀泉台」の紅葉

その一へ

写真の旅へ

その二へ

さらに上部から望む。

大雪高原「滝見沼」から「緑沼」の紅葉へ。
低気圧が通り高原が急に寒くなり降雪にあう。

大雪山系赤岳・小泉岳へ通ずる登山道第一花園手前付近から望む。

46.八ヶ岳・富士見高原の百合 その一

47.八ヶ岳・富士見高原の百合 その二

48.八ヶ岳・富士見高原の百合 その三

49.八ヶ岳・富士見高原の百合 その四

50.八ヶ岳・富士見高原の百合 その五

八ヶ岳の富士見高原は、1300〜1500mの標高にある、
高原の“ゆり園”です。
毎年7月には約500万株の百合が色とりどりに咲き誇る、
日本でも珍しいところです。