スペイン・ポルトガルの旅

アナトリア半島からイベリア半島へアジア大陸の西端にあるトルコから
ユーラシア大陸の西端にあるスペインとポルトガルへ 旅の舞台を
移しましょう。

トルコのあるアナトリア半島と スペイン・ポルトガルのあるイベリア
半島は地図を見ますとほぼ同じ緯度に位置し 共にキリスト教文明と
イスラム教文明が激しく交錯した歴史を持ちます。

しかしながら 旅をして感じる印象は両者で異なります。それを写真の
映像で感じ取って頂ければ幸いです。

海外の旅(目次)へ

1. 古都 トレド

アラブの侵略を押し返し、大航海時代に雄飛したスペインの首都は、長い間 トレドでした。
いまは静かな丘の上の城塞都市トレドには、中世の街並みが数多く残っています。

城内は 中世文化の凝縮した街   wakow

川を濠に 鉄壁の守り      wakow

垣間見る鐘楼は美しい  wakow

中世の街並みは迷路  wakow

2.白い壁、家、街

地方を旅すると、思わぬ美しさに出会います。スペンはヨーロッパの南国です。
燦々とふりそそぐ太陽に、全てが色彩豊かです。特に、白の景色は目を引きます。

重なり合う白い家々 ひと塊となって 白い絵      wakow

真夏の太陽 色彩を解き放つ      wakow

3. アンダルシア地方

イベリア半島最南部のアンダルシア地方に、グラナダ王国のアルハンブラ宮殿があります。
そこで、アラブ人が実現した理想郷の庭園芸術をみることができます。
また、この地方はスペイン人の大好きな闘牛とフラメンコの盛んな所として知られています。

田舎でも 民家は白で統一
            wakow

瓦屋根に軒下に お洒落な飾り
               wakow

イスラム最後の都 グラナダ  wakow 

アルハンブラ宮殿 呼び名は赤い城
                  wakow

白と茶の彩なす街 セヴィーリャ      wakow

立派な闘牛場

フラメンコの踊り

4.お伽の街 セゴビア

マドリッドから北へ一時間ほどのところに、中世のままのお伽の国があります。
そこにはローマ時代の長大な水道橋も完全な形で残っています。

白雪姫が住むセゴビア城    wakow

古代から栄えた印 水道橋    wakow

ゴシック風大聖堂 セゴビア城と好一対
                   wakow

セゴビアの郊外 荒涼足り  wakow 

5. ポルトガル

共に大航海時代に活躍したのに、スペインには力強さを、ポルトガルには優しさを感じます。
哀調を帯びたポルトガル民謡、あの「ファド」を愛する国民性のせいかもしれません。

美しい女性的なオビドス城、キリスト教ゆかりの地ナザレ、ユーラシア大陸最西端のロカ岬
などをご案内します。

シルエットのオビドス城 優雅です    wakow

住宅の屋上は 幼稚園    wakow

ポルトガルの洗濯女 こざっぱり  wakow

海に突き出たナザレの絶壁 荒修行の場
                     wakow

 眼下の海岸 息を呑む  wakow

三角形の突き出た岩から身を乗り出してキリスト教徒は修行したと言います。
この地の名前はキリストが成人したイスラエルのナザレから取られました。

ナザレの街は 紅白模様     wakow

ユーラシア大陸の西端 ロカ岬
「ここに地尽き 海始まる」 との碑あり      wakow

最果てに 我が立ちて 何思う
           青木 由美

キリスト教国家の反撃を受けて、最後まで
ヨーロッパに踏みとどまったイスラム国家の
都はグラナダでした。

ロカ岬

次頁へ

前頁へ

海外の旅(目次)へ