北欧の旅
これまで トルコ、スペイン、ポルトガルと旅をして参りました。
今回は、ヨーロッパの北に位置する 北欧の国々を訪ねましょう。
スエーデンは日本人には福祉国家のモデルであり、ノーベル賞授与国として
有名です。
ノールウェーはヴァイキングの末裔の面影を色濃く残している国で
あり、その国民性は冒険心と忍耐力に富んでいます。
デンマークはアンデルセンの童話の国として知られ、そのお蔭で美しい首都
コペンハーゲンへ多くの観光客が訪れます。
湖と森の国フィンランドは、長い間ロシアと緊張関係にあり、それ故昔から
大の親日国です。
北欧の国々は、国際政治の場で積極的に活躍するばかりでなく、経済的にも
得意な分野で世界をリードしています。小さな巨人と言われる所以です。
今回の旅では、北欧ならではの美しさを求めてみました。北欧の人々の美的
センスを感じて頂ければ幸いです。
1.バルト海
ヴァイキングという名の観光船
昔の獲物は金銀 今は風光明媚 wakow
北欧諸国の内海、バルト海は昔バイキングが暗躍し、ハンザ同盟の商人が活躍し、
東西冷戦ではソ連の潜水艦が潜った海です。平和の今は、シリアラインという豪華
観光船が、美しい多島海を航行しています。
静かな波のうねりは 眠れる地球の鼓動 青木 由美
島々には 小さな港 ボートは必需品 wakow
2.ノールウェーのメルフェン
ノールウェーは人間臭の希薄な国です。溢れる自然に人間が溶け込んでいる国です。
だから風景はどこかメルヘンチックです。
氷河が山を削り 谷を造る
海が谷に流れ込み 湖を造る wakow
谷間の村 湖水の村 夢幻卿 wakow
北海の港町 美しい建物がギッシリ wakow
小さな家々には 妖精たちが住む wakow
ベルゲンはハンザ同盟のドイツ商人によって建設された美しい坂のある港町です。
ドイツ商人はベルゲンを中継基地にして北海の海産物をヨーロッパへ運び、莫大な
利益を得ていたと言われます。今でも木造の商館が昔の姿のまま保存されています。
白い帆船 水面を照らし 港町は夢の世界 wakow
北海の 海賊どもが 夢のあと wakow
3. コペンハーゲン物語
童話の王様 アンデルセン ここに住む wakow
港に 悲恋の人魚姫
wakow
タイムスリップ アンデルセンは何処にいる? wakow
コペンハーゲンの目抜き通りを、中世の衣装を着て散策しているグループがいました。
窓は楽譜 メロディーとリズム 聞こえませんか?
あー、サティの曲だ。 wakow
逆立ちしているのは、ヘルシンキからストックホルムに向けて出港するシリアラインの観光船です。